保守の店の楽しいネットショッピング

急募! |出店計画 |ネットショップ |STAFF |動画 |Q&A |リンク集 |サイトマップ
index>ネットショップ(net.html) ブログ |掲示板 |e-mail :903spo@gmail.com


EC-CUBE

概要
 話題のEC-CUBEのショッピングカートを導入しました!
 会員登録をすると、ショッピングカートの利用に加えて、月に一度配信予定のメルマガへの登録も選択できます。
 もちろん、電話やE-Mailによる従来のご注文方法も出来ますよ!


話題のEC-CUBEショッピングカートへGO!


寄付の文化

 寄付の文化定着の為の段階的な計画手順を以下に示す。
  1. 一人でも多くの人が助け合いの活動に参加できるようにする為に、少しでも寄付を行いやすい易い環境を構築し、多くの人に参加を呼びかける。
  2. 収入の1%を寄付の基準とし、誰もが日常的に寄付を行い。常に適切な寄付の渡し先探しに興味を持ち続けることのできる社会を実現する。
  3. 寄付の基準値の目標を30%に引き上げ、互いに助け合い、互いの行動を評価し合う相互扶助の社会を実現する。
  4. 平和で文化的な持続可能社会を実現する為の行動基準を取りまとめ、新しい社会の在り方の創造と、次世代を担うに相応しい人物の育成を行う。

第1目標:50万円を手数料負担等で使い切ります。

 例えば、月15万円のお給料の人が、収入の1%を基準に社会に貢献したいと考えた時、1%は1,500円になります。手数料負担の割合が多くていまいちな感じがします。
 世の中には、市民からの寄付で成り立っている団体が数多く存在しますが、ほとんどが毎月の引き落とし払いで集められており、若年層はほとんど参加できていない為に衰退傾向にあります。
 例えば、誰かが私に10円だけ振込みを行い、手数料が210円(推定もしくは申告に基く)かかった場合、私は依頼を受けた団体へ220円寄付することになります。
 しかし、多くの団体はそのような少額の寄付を受け付けてはいないので、私は適当な時期まで他の方からの依頼を待つか、足りない分を自前で追加して寄付することになります。
 第一目標の狙いは、多くの人にこの企画に参加して貰うことで、この企画を知った人々の意識を少しだけ変えることです。連絡をお待ちしております。


平成24年4月11日現在 準備金残500,000円


【概要】
・各種社会活動の紹介と支援を目的とする。
・カンパの支払いに必要な手数料を負担することで、社会活動に参加しやすい環境の構築を図る。
・小冊子やグッズ販売を通して、各種社会活動の紹介を行う。
・一件50,000円を基準にHP作成の支援を行い、各種社会活動の支援を行う。
・手数料負担等の赤字事業と、グッズ販売等の黒字事業の両立を図る。
  プロフィール  PR:無料HP  合宿免許  請求書買取 口コミ 埼玉  製菓 専門学校  夏タイヤを格安ゲット  タイヤ 価格  タイヤ 小型セダン  建築監督 専門学校  テールレンズ  水晶アクセの専門ショップ  保育士 短期大学  トリプルエー投資顧問   中古タイヤ 札幌  バイアグラ 評判